アダルトチルドレン(AC)でお悩みの方へ

こんなお悩みありませんか?

もし、ひとつでも当てはまるなら、あなたは「アダルトチルドレン」として生きづらさを抱えているのかもしれません。

□ 人の顔色をうかがうのが癖になってしまい、心からリラックスできない
 (他人の機嫌を損ねないか、常にビクビクしてしまう)

□ 「NO」が言えず、他人の頼みをすべて引き受けてしまう
 (本当は断りたいのに、断ると嫌われるのではと恐れてしまう)

□ 自分の意見を言えず、いつも相手に合わせてしまう
 (「自分の考えなんて大したことない」と、発言にブレーキをかけてしまう)

□ 褒められても素直に喜べず、「私なんてまだまだ」と否定してしまう
 (心のどこかで、「自分は褒められる価値がない」と思ってしまう)

□ 「~すべき」という考えに縛られ、自分の行動を自分で制限してしまう
 (本当は自由にやりたいことがあるのに、完璧でないと行動できない)

□ どんなに頑張っても「自分はダメな人間だ」という自己否定が消えない
 (心の奥底にある漠然とした不安や孤独感が、いつまでも消えない)

ーこのままでは、どうなってしまうのでしょうか?ー

もし、このまま現状が変わらないとしたら…

あなたの心は、常に他人の顔色をうかがうことにエネルギーを使い果たし、心から安らげる場所が見つからないかもしれません。

「本当の自分」を誰にも見せられず、無理に「良い子」を演じ続けることで、心の奥底にある「あなたらしさ」が、いつしか見えなくなってしまうかもしれません。

そして、心のブレーキが邪魔をして、本当にやりたいことや、心から望む未来への一歩が、踏み出せないままでいませんか?

ーわかっていても、どうにもできないー

はじめまして、カウンセラーのSOMEMA(そめま)です。

アダルトチルドレン(AC)について、世の中に知られるようになりました。
「ACは病気なのか?」「自分はACかもしれない」という質問をされる方が増えています。

アダルトチルドレンは病気ではありません。診断名もありません。
主には親との関係で身についた性格傾向なのです。

ですが、この傾向が原因で、不眠や頭痛といった身体症状が現れたり、不安障害や適応障害と診断される方もいらっしゃいます。

多くの方は、自分が今どのような状態に陥っているのかはわかっています。
それなのに、どうにもできないまま、症状が出るまで一人で苦しんでこられました。

「わかっていても、どうにもできない」

この壁は、超えることができそうで、なかなか超えられない。 苦しいですよね…。

だからといって、このままにしておくと、自己犠牲や自己否定を繰り返す負の連鎖が続きます。
無力感や孤独感が増し、生きづらさがさらに深まってしまうかもしれません。

ー決して一人ではありませんー

ここまでつらい話が続いてしまい、申し訳ございません。
あなたのように「わかっていても、どうにもできない」と悩んでいる方は、決して少なくありません。

でも、安心してください。

あなたの悩みは、乗り越えることが可能です。

今まで、つらい状況をどうにかしたいと思いながらも、自分の心の働きを理解し、癒し、守るための方法を身につける機会がなかっただけなのです。

これからは、もう一人で悩んだり、諦めたりしなくても大丈夫です。

ーあきらめなくても、大丈夫ー

心のブレーキを外し、自分軸で心地よく生きるには、適切なサポートが必要です。

なぜなら、長年かけて身についた「生きづらさの癖」は、一人ではなかなか変えられないからです。

あなたは一人ではありません。

あなたの心の奥にある「変わりたい」という気持ちを大切に、二人三脚で、あなたらしい幸せを見つけていきませんか?

ー解決策は、アダルトチルドレン専門カウンセリングー

私のカウンセリングでは、無理に「ポジティブ」になろうとはしません。
あなたのペースに合わせて、丁寧に心の声に耳を傾けていきます。

あなたが今まで抱えてきた心の荷物を少しずつ下ろし、
・本当の「あなたの気持ち」を見つける
・他人に振り回されず、「あなたの意見」を大切にする
・「~すべき」という心の縛りから解放され、自由に生きる

そのためのサポートをさせていただきます。

ーなぜ、あなたの悩みを解決できるのか?ー

アダルトチルドレンの生きづらさは、長年の間に身についた心の癖のようなものです。
この癖は、あなたの心が自分を守るために、無意識のうちに作り上げた心のルールでもあります。

ですが、このルールは、
・「自分は我慢すべき」
・「自分の意見は言ってはいけない」
といった、必要以上にあなた自身をおさえ込んで、他人を優先しすぎるものになっていませんか?

私のカウンセリングでは、無理に「ポジティブ」になろうとはしません。
あなたのペースに合わせて、この心のルールを丁寧に紐解いていきます。

そして、まるでボクサーのように、
「心の距離感」を養うことで、他人の感情に巻き込まれない心地よさを手にする
「心の脱力」を覚えることで、不必要な緊張や自己犠牲から解放され、軽やかな行動を身につける
「心の体幹」を鍛えることで、他人に振り回されない「自分軸」を確立する

結果として、相手に「やられてしまう」パターンから抜け出し、
自分の人生の主導権を握るための技術を、二人三脚で習得していきます。

ー心理の専門家だからできることー

公認心理師として、そしてアダルトチルドレンの専門家として、
科学的な知見に基づいたカウンセリングと、
あなた自身の持つ本来の能力を引き出すためのサポートを提供します。

当カウンセリングルーム・TAGiRL(タギール)の「こころの自立と自由を手に入れるカウンセリング」では、
2500件の電話相談やメンタルクリニックで経験を積んだ、
カウンセラー歴16年・公認心理師のSOMEMA(そめま)が、お客様の気持ちに寄り添いながら、アダルトチルドレンの悩みに効果的なセラピーやワークを行います。

「話すのが苦手。緊張する」「自分の気持ちがわからないし、話すのが難しい」と感じている方も多いかと思いますが、
こちらではお客様のペースに合わせて、お話を伺っております。
そのため、お客様は安心した雰囲気でお話しできますので、ご自身の感覚や感情、価値観など、ご自身の理解も深められます。

また、心理状態や悩みの主訴を適切に把握した上で、セラピーやワークを行いますので、
長年かけて身についた心の癖や生きづらさを解消し、対人関係や自己肯定感の悩みなどを、
適切な方法で身につけていくことができます。

カウンセリング中や直後だけ調子が良い、というのではなく、
お客様ご自身でも日常生活の中でセラピーやワークができ、
自分自身で癒したり、悩みを解消できるようにサポートしております。
その結果、時間をかけずに自己犠牲や自己否定を繰り返す生き方から自立し、
自分にとって心地よい生き方を見つけ、歩んでいくことができます。

それが、「こころの自立と自由を手に入れるカウンセリング」であり、
従来のカウンセリングやメンタルクリニックとの違いになります。

ー人生は一度きりだから…ー

過去の経験からくる生きづらさ…ずっとこのままでいいのでしょうか?
あなたの人生は「Only One Page」、二度とありません。

今こそ、心のブレーキを外し、自分の望む心地よい人生を送りませんか? 
少しでも悩みに向き合い、より良い人生を歩もうとする方の味方として、私は全力で支援いたします。

ー特別オファーのご案内ー

ここまでお読み頂き、ありがとうございます。
「アダルトチルドレン専門カウンセリング」にご興味を持ってくださったあなたへ。
まずは気軽に体験していただきたく、期間限定の特別価格でご案内させていただきます。

通常価格 90分 / 12000円  お試しカウンセリング 60分 / 2000円

ーこんな方におすすめですー

以下のような方には、特にお試しカウンセリングをおすすめしております。
・「アダルトチルドレンかもしれない」と感じている方
・カウンセリングを受けるのが初めてで、不安を感じている方
・まずは、気軽に相談してみたいという方

また、お試しカウンセリングには以下のようなメリットがあります。
・悩みについてじっくりと話す時間
・悩みの根本原因について、プロの視点から知ることができる
・カウンセリングが自分に合うかどうかを確かめることができる